本文へスキップ

福島県飯舘村伊達東仮設住宅です。


〒960-0501
福島県伊達市伏黒一本石41-2

TEL 050-5551-0523
伊達東仮設住宅

写真館Photo studo

                                          
いいたて村文化祭に向けて
9月28日

自治会出品物製作中                 仮設生活の1年を振り返り写真のコメントを思案


アンチエイジングヨーガ教室
9月28日

 
『自分で自分の健康度を高めよう』と日本ヨーガ療法学会の国見町在住蓬田さんにアンチエイジングヨーガを教えていただきました。


交通安全教室
9月27日








秋の交通安全週間に伴い夕暮れ時や夜間の歩行者、自転車、ドライバーの事故防止について疑似体験しながら講習を受けました。


コミュニケーション麻雀教室
9月11日







兵庫県社会福祉法人『ひょうごボランタリープラザ』より飯舘村社会福祉協議会に大きな麻雀牌が贈られました。
通常4人で遊ぶ麻雀ですが、コミュニケーション麻雀は2人1組(8人)で「亀の子たわし」サイズの大きな牌を使って遊びます。
今回は3人1組(12人)で、34種136個の牌を使い3人で相談しながら並べたり、配ったり、身体全体を使って行いました。脳トレにもなりそうです。


心のゆとり教室
9月5日








 
飯舘村社会福祉協議会による心のゆとり教室があり、音楽に合わせて体を動かしたり、ことば探し問題を解いたり、ゲームをして楽しいひと時を過ごしました。


いたばし棚つくり隊
9月2日




板橋区よりボランティア・『いたばし棚つくり隊』27名の方が来て2日間、希望者住宅の棚を作っていただきました。
住民も皆さんの心のこもった棚に大変感謝していました。



 


保原フェスティバル
8月11日








 
伊達市保原町の陣屋通りで保原サマーフェスティバルが催され、伊達東仮設住民20名も参加し、大勢の人でにぎわった。


保原フェスティバルに向け
8月10日




 
翌日行われる保原フェスティバルに参加するため衣装合わせと予行練習


警察音楽隊演奏会
8月11日








 
防犯パトロールと交通安全教室が行われ、その後、県警察音楽隊の演奏会がありました。
31人で活動していますがこの日は5名の方が演奏してくれました。


健康体操教室
8月7日








 
毎週行っている筑波大の健康教室。血圧、体重、体脂肪を測定し歩数を入力した後、健康体操です。


社会福祉協議会より
8月1日




 
飯舘村社会協議会よりミニトマトと青シソの苗が届きました。
早速管理人と班長がプランターに植え住民に手渡した。


夕涼み会
7月31日








 




日中の最高気温が35度以上になったこの日、夕方6時から伊達社協の主催で夕涼み会が開かれた。
参加者には風船が配られ願い事を書いて一斉に飛ばした。
かき氷や焼きそば、たこ焼きのブースも用意され
ライブや太鼓の披露もあった。


わらび餅作り
7月31日




 
夕涼み会に飯舘村民に配るため朝早くからの作業


こじか園より
7月31日




 
伊達市伏黒にある「こじか園」の子供たちが暑中見舞いの【貼り絵】を持ってきてくれました。


にこにこ健康教室
7月27日








 
日本赤十字社、日赤伊達分区、伊達赤十字奉仕団の主催により『にこにこ健康教室』が開かれ健康生活支援講座やストレッチ体操、AEDの使い方の講習を受けました。


お茶会
7月25日








 


保原商工会婦人部の12名の方が、8月11日の【保原サマーフェスティバル】に参加しましょうとネーム入りTシャツを用意してくれました。
当日さながらの衣装で盆踊りの練習をし、冷たいデザートも頂きました。
お礼に村民の方に昔話を語ってもらいました。



福井県からの訪問者
7月23日



福井県から大飯原発再稼働を反対する学生が訪問。
福島でボランティア活動をしている。


夏の交通安全事故防止運動
7月20日





仮設住宅入居者における交通安全広報啓発活動が行われました。


東日本大震災復興支援コンサート
7月15日








 

伊達東公民館にてヒューマンファーマーズによる支援コンサートが開かれた。
第一部では福島合唱団の合唱、大泉和美さんのマジックショー、いわき雑魚塾出演に続き、第二部では、ヒューマンファーマーズのコンサートが開かれ、「ふるさとを汚したのは誰」「よみがえれ浜通り」など熱唱し、ふるさとを追われた想いや悔しさを歌った曲に住民は皆共鳴していました。
プロフィール:1998年、茨城県民集会『食と健康を守る』で初ステージ、その後全国的な農民運動などを共同して、各種イベントやコンサートに出演、1998年2月[日本の歌声祭典]の小編成の部で金賞受賞8月には、リーダーの北嶋誠さんがくも膜下出血で倒れ、一命を取り留めるが、失明、その後も創作や演奏活動を行ってきた。
2011年東日本大震災が起き、メンバーの多くが被災者となる。震災からの復興と原発を無くすために新たに活動を行っている。
レパートリーはオリジナル曲を主に100曲に上る。


お茶会
7月11日








 


伊達社協の主催で『ボランティアだて』の方が来て先生にお茶を点てもらいました。
住民は初めての抹茶を味を堪能し作法などを指導してもらいました。
その後、ボランティアの方に手拭いで作る被り物の作り方を教えました。


高橋圀山コンサート
7月8日日








 

伊達東公民館で復興を願うコンサートがありました。なじみの曲〈北の漁場、まつり、千の風になって〉など12曲余りを熱唱した。「友よ、世界につなごう」では被災者への応援歌!で「一歩一歩着実に歩いて行こう」というメッセージが込められています。最後にCDのプレゼント抽選会もあり、大変盛り上がりました。 プロフィール:北海道出身1990年詩吟社会法人文化協会に入会。2003年詩吟詠歌「寒梅歌』でキングレコードよりデビュー昨年には「友よ。世界につなごう」「ともに歩こう」「共生」を発売

似顔絵
7月4日


伊達市より似顔絵を描きに来てくれました。



 

ほっこり昔話
6月29日








 



2008年に発足した「語りの会あやとり」の5名の方に昔話を聞きました。2005年には[日本民話の会]のメンバーとして飯舘に来たこともあり、今回は全国各地から来ていただきました。
住民も昔話を聞いてほっこりしたのではないでしょうか。


イチゴ狩り
6月16日





保原町でいちご園を経営されている三瓶さんの御好意により招待され、最後のイチゴの味を楽しんだ。





 
約20名の参加者は25aのハウスの中で次々にイチゴを摘み、箱に入れたり食べたりした。

花植え
6月14日






肥料を入れ耕した花壇にマリーゴールドと水仙の球根を植えました

自治会イベント
6月13日





草刈、球根堀、そば、うどんの会食のイベントがあり、作業の後、冷たいそば、温かいそば、うどんの中から好きなものをおいしく頂きました。
飯舘が懐かしぃ〜







自治会の方が出来たてのそばを召し上がっていただこうと一生懸命作っていました。






”彌次郎丘衛”の御主人、星あきらさんです。
自治会からの依頼で朝早くから来てうどんの仕込みをしていただきました。






飯舘村前田出身の佐藤貞勝さんです。毎年地元のそば祭りには、手打ちそばを提供していました。今回は、わざわざ飯舘に道具を取りに行って頂き前日から準備して、おいしいそばを振舞ってもらいました。





花壇に植えられていた約3000本のチューリップや水仙の球根を掘り起したり、仮設周辺の草刈や耕耘機で花壇をうなったりと皆さん一生懸命作業に取り組んでいました。






花壇がとてもきれいになりました☆

                          

             


inserted by FC2 system